お問い合わせフォーム 会社案内ダウンロード TOP SDGs 当社は神奈川県が推進する「かながわSDGsパートナー」に登録されました。 詳細はかながわSDGsパートナー(神奈川県のホームページ)をご覧ください。 当社は川崎市がSDGsの達成に向けて取り組む企業・団体を登録・認証する制度「かわさきSDGsゴールドパートナー」に認証されました。 詳細はかわさきSDGsパートナー(川崎市のホームページ)をご覧ください。 ・ISO14001:環境マネジメントシステム認証取得(玉川事業所) ・環境保全のための5R活動を推進。産業廃棄物の削減目標を設定し達成に向けた取り組みを実施 ・環境教育に関する研修を実施 ・営業所や倉庫はLED照明を導入し、トイレ・共用部は不使用時に消灯するよう周知 ・玉川事業所第二倉庫の屋上の一部に太陽光発電システムを設置 ・電力消費量・燃料消費量の記録を管理し省エネ活動を推進 ・ISO9001:品質マネジメントシステム認証を取得(本社、玉川事業所)。 ・品質に関する従業員研修を実施 ・計画的な車両代替の実施 ・パレットのリユース、リサイクルの推進 ・有資格者の育成 ・個人情報を適切に管理し「プライバシーマーク」の認証取得 ・全従業員へ情報セキュリティに関する研修を実施 ・全車両、デジタルタコグラフ、ドライブレコーダー、バックカメラなどの安全装置の導入 ・事故等を事前に防ぐため、安全衛生会議を実施(玉川事業所、芝浦営業所、平塚営業所) ・各拠点の関係法令(法令・条例)を順守 川崎市SDGsプラットフォーム分科会 「子どもたちへの寄付スキーム」に参加しています! 子どもの成長とあふれる笑顔を実現するため、企業や家庭でやがて廃棄されてしまう災害時用の非常食や文房具など、寄付等を通じて必要な子どもたちに届くサイクルの構築を目指して活動しています。 分科会の取組内容、参加・提案方法などはホームページをご覧ください。 https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000145695.html 子どもたちの成長と未来を応援します! フットボールクラブ「大豆戸FC」の活動をサポート! 2022年8月より、横浜港北営業所に近接する横浜市港北区大豆戸(まめど)を拠点とするサッカークラブ「大豆戸フットボールクラブ(以下大豆戸FC)」のオフィシャルクラブパートナーになりました。 大豆戸FCは約400名の小中学生が在籍し、Jrユースチーム(U15・中学生)は、2022年度の高円宮杯(U-15)神奈川県大会で優勝した強豪チームです。 『一人ひとりが主役、いつでもどこでも誰とでも、やって楽しい 観て楽しい』をコンセプトに、サッカーをとおして、個人の大切さ、仲間の大切さ、社会に求められる人間性を育成するクラブの教育方針に共鳴しました。スポンサーシップを行うことで、日本の未来を担う子供達の成長を支援していきます。 大豆戸FC https://mamedofc.com/ 川崎で活躍している車いすバスケットボールを応援しています! 2024年6月より、川崎市中原区を拠点に活動している車いすバスケットボールチーム、川崎WSC(以下川崎WSC)のオフィシャルスポンサーになりました。 川崎WSCは、幅広い年代で構成されているチームワーク抜群の車いすバスケットチームです。元日本代表で現在もプロとして活躍している選手や若手選手もチームに加わり、次世代の日本代表選手を送り出せるよう練習に励んでいます。日本の車いすバスケットボールの強化だけでなく、パラスポーツで川崎市を盛り上げるべく、様々なイベントや体験会などを行なっています。 今後は川崎WSCと一緒に川崎地域の活性化とパラスポーツや車いすバスケットボールの普及に貢献していきます。 川崎WSC X @kawasakiwsc Facebook https://www.facebook.com/kawasakiwsc インスタグラム https://t.co/2ZA5KG9n2F Contact お問い合わせ、会社案内ダウンロードは、こちらからお願いいたします。 03-6425-6811 (平日9時~17時) お問い合わせフォーム 会社案内ダウンロード 会社案内ダウンロード